大島紬の素材そのものを活かしたストールです。
本商品は横糸に化学染料で染めた絹糸、
縦糸に泥染めの絹糸を使用しています。
絹糸本来の光沢に加え、泥染めの糸により
見る角度によって色が変化しているように見えるのが特徴です。
サイズ | |
横幅 | 約39cm |
縦幅(房まで) | 約150cm |
房の長さ | 約9cm |
一見シンプルな作りですが、その分大島紬の滑らかな手触り・柔らかなフィット感による保温性を実感して頂けると思います。
また、コンパクトに折りたたむことも可能ですのでカバン等に入れてもかさばりにくいのも特徴です。
商品説明
大島紬の素材そのものを活かしたストールです。 反物の状態から裁断してその両端の横糸を約9cmほど抜き取り、さらに縦糸を結ぶことで房を作っています。 一見シンプルな作りですが、その分大島紬の滑らかな手触り・柔らかなフィット感による保温性を実感して頂けると思います。 また、コンパクトに折りたたむことも可能ですのでカバン等に入れてもかさばりにくいのも特徴です。 使い方としては、ストールの他にマフラー・ひざ掛けはもちろんのこと、夏場など普段お使いになられない場合には、壁にかけたり・テーブルに敷くなどお部屋のインテリアとしてもお使いいただけます。(テーブルに敷く場合は、当商品を敷いた上から透明なテーブルクロス等を敷くことで汚れも気にすることなく使用できます)
商品仕様
製品名: | 大島紬のストール(赤無地・幅広タイプ) |
---|---|
型番: | tsumugi-stole-red-mujiw |
メーカー: | 紬のとくやま |
外寸法: | 幅390mm × 高さ1500mm |
本商品は、通常のストールよりも幅が広いタイプになっております。
(通常は38~40cmです)
反物の状態から裁断してその両端の横糸を約9cmほど抜き取り、
さらに縦糸を結ぶことで房を作っています。
隅のほうには大島紬のタグ(黒地に金色の刺繍)を入れています。
【使用例】
使い方としては上の画像のように、ストールの他にマフラー・ひざ掛けはもちろんのこと、
夏場など普段お使いになられない場合には、壁にかけたり・テーブルに敷くなどお部屋のインテリアとしてもお使いいただけます。
(テーブルに敷く場合は、当商品を敷いた上から透明なテーブルクロス等を敷くことで汚れも気にすることなく使用できます)